仕事のやり方 |
仕事のやり方など中身まで入り込んだ話を聞く機会がとても少ない。。。
と、いうよりも聞いてはいけないものなのかしら?
まだまだ知りたい事、分からない事だらけで暗中模索。
例えば・・・・
ブーケのお届け(配達)方法もそれぞれ違うようです。
デイジーのお届け方法は、箱に入れてラッピングをする方法。
(フリーになる前からこの方法でした。)
実は私、何処もこうしてお届けをしてるものと思っていた。




話を聞くとスタンドにブーケをさしてそのままお届けしている方が多いことを知りビックリ。
「どうやって車を運転するの???」と尋ねると片手でしっかり持つ・・・、車に縛りつける・・・など、ちょっと話だけではブーケは大丈夫?と思ってしまいますが・・・。
よ~く話を聞くと、ブーケには何も影響ないように、それぞれ工夫をしているようです。
どの方法が正しいって事ではなくて・・・・
効率&流れをいかにミスなくスムーズに仕事をこなす自分にあった方法!という
『仕事のやり方』は大切ですね。
自分が当たり前のように、こなしている作業が不思議がられたりと同業者の方と話をしたり情報を得たりする事はとっても必要で刺激になる。
一人でやっているせいか小さな殻に閉じこもって必死に一つ一つ仕事をこなす癖がある。
周りが見えないないのではなく周りをみない・・・・これはダメですよね。
9年目を迎え今更ながら感じてる私でした。。。